2つの退職理由
入社して1年もたたないのにやめてしまった。退職理由は、「やりたいことがほかにある」ということ。いったい何が不満だったのか、何がミスマッチだったのか・・・
今、中小企業にとって20代・30代の人材は「金のタマゴ」と称されるほど貴重な存在になるつつあります。大手企業への就職志向が強い昨今、中小企業の人材確保は会社の経営上大きな課題だと思います。
若手に限らず会社を辞める理由を本質的に考えると、 今の仕事(環境)に何かしらの不満がある。将来を含め、今の仕事をする自分に不安がある。この2つに分けられるのではないでしょうか。
不安だから辞める?
特に前述した後者。「不安」というキーワードが出てきたときには注意したほうが良いです。 若手が不安というときには、今のままこの会社にいて自分は成長するのだろか?という意味が含まれています。
不安だからやめるという場合には、社内に、「悪い曖昧さ」「指導なし」「変化」「スピード」などに黄色信号がともっているケースが多く見受けられます。
体育会系のゴリゴリの軍隊的組織が良いとは言いませんが、ただただ優しく辞めないでね♡、と温室での人財育成をしていると、若手はかえって「不安」になる場合があります。
まとめ
若手に限らず「できる人財」は、今の環境が「ユデガエル」状態かどうか敏感に反応しますので、仕事内容と環境、そして育成を考える時は、遠回りしてでも今までと違う方法を検討することも一考ではないでしょうか?